agreement会員規約

第1条(運営)

オアフクラブ及びオアフクラブ学童(以下、「本クラブ」といいます)は株式会社ユニホーが運営します。

第2条(目的)

本クラブの施設の利用、及び本クラブが主催する各種プログラムへの参加を通じて健康と体力の維持増進を図り、スポーツコミュニティを形成し、明朗かつ健全なスポーツライフを楽しむこと、ならびに、学童保育利用児童の安全かつ健全な一時預りを行うことを目的とします。

第3条(入会手続き)

本規約を承認の上、本クラブの目的に賛同(学童保育においては利用者の保護者の賛同)され、別途各店舗で定める入会資格を満たされた方は、所定の入会手続きを経て会員となります。

第4条(会員証)

  • 1.本クラブは入会と同時に会員証を交付いたします。尚、利用者が本クラブの施設を利用する場合、会員証を提示しなければなりません。ただし、オアフクラブ学童においては、会員証を発行しない方法での利用とする店舗もあります。
  • 2.会員証を紛失した場合は、すみやかに申し出ください。会員証の再発行は、別途定める会員証再発行手数料をお支払頂きます。
  • 3.会員は、本クラブの会員の権利を、いかなる場合でも他人に譲渡または転貸することはできません。
  • 4.会員が会員資格を失った場合は、直ちに会員証を本クラブへ返却していただきます。ただし、会員証を発行しない方法での利用とする店舗を除きます。

第5条(施設の利用)

  • 1.会員は本クラブの休業日を除き、お申込会員種別の利用可能時間内であれば会員証を提示の上、定められた施設が利用できます。
  • 2.会員は本クラブが運営するスクールプログラム及びクラブイベント等にあらかじめ登録の上、参加することができます。
  • 3.講習会・各種大会・特別行事等のため、本クラブの一部または全部の利用を制限することがあります。

第6条(休業日)

  • 1.各施設の休業日は別途定めます。
  • 2.震災・交通スト・台風及び電力・水道・燃料などの途絶により事実上施設の利用が不可能、または危険が予想される場合は臨時休業する場合があります。

第7条(会費等)

  • 1.会員は入会時に、別途定める諸経費、会費等を前納していただきます。その後は本クラブ指定の方法により、会費等を前納していただきます。ただし、本クラブの一部店舗においては、この限りでない場合があります。
  • 2.受領済の会費等は、原則として退会その他、理由の如何を問わず返却いたしません。

第8条(変更、休会及び退会)

  • 1.会員が本クラブの会員種別変更、休会、退会を希望する場合は、所定の届出用紙に必要事項を記入の上、毎月指定日までに本クラブに提出して下さい。
  • 2.会員種別変更、休会は、本クラブが指定日までに届出用紙を受領した場合、翌月より会員種別の変更、休会といたします。
  • 3.休会費等につきましては、施設ごとに別途定めます。
  • 4.退会は、本クラブが指定日までに届出用紙を受領した場合、受領月の末日をもって退会といたします。(指定日を過ぎた場合、受領月の翌月末日)
  • 5.本クラブ指定の変更方法が、電子データによる連絡方法の場合には、前各号の「届出用紙」は、「電子データ」と読み替えて適用するものとします。

第9条(損害賠償)

  • 1.本クラブの施設利用、及び指導中に会員が身体障害事故を被った場合は、応急処置を施しますが、その事故が本クラブの故意または、重大な過失に起因する場合を除き、本クラブは一切の損害賠償責任を負わないものとします。
  • 2.会員が本クラブ内において、故意または過失により施設・器具・備品等を破損した場合は、会員の負担においてすみやかに現状に回復していただきます。
  • 3.会員が、本クラブ施設の備品を紛失した場合は実費をお支払いただきます。

第10条(会員のモラル)

  • 1.会員は本クラブの入会に際し、各自の責任において健康診断および健康チェックを行い、自己管理を実施してください。
  • 2.本クラブを利用する会員は、次の事項を遵守してください。守られない場合は、退場していただく場合があります。
    • (1)施設内ではスタッフ及び先生の指示に従い各ルールを守って下さい。
    • (2)本クラブの秩序を守り、本クラブの目的に沿うよう努力して下さい。
    • (3)事前の承認なしに、政治活動・商活動・集会等を行わないで下さい。
    • (4)暴力行為・風紀を乱す行為を行わないでください。
    • (5)火気・火薬・油脂製品等の危険物を持ち込まないで下さい。
    • (6)器具・備品等を無断で移動、または持ち出さないで下さい。
    • (7)酒気を帯びて入場しないで下さい。
    • (8)反社会的勢力関係者は入会も利用もお断りいたします。
    • (9)施設内で刺青、タトゥーを露出させないでください。
    • (10)良好なる健康状態で施設をご利用してください。

第11条(会員資格の取り消し)

会員が次の事項の一つに該当する場合は、会員の資格を停止または取り消しすることがあります。

  • (1)本クラブの定める会費、諸費用を3ヶ月以上滞納したとき。ただし、取り消しされた場合であっても、取り消しまでの会費等はお支払いただきます。
  • (2)他の会員の迷惑となる行為を行ったとき。
  • (3)伝染病等、他人に感染するおそれのある疾病に罹患したとき。
  • (4)本クラブの施設・設備などを故意に破損したとき。
  • (5)本規約に度々違反し、再々のクラブ側の注意を無視したとき。
  • (6)本規約、その他、本クラブが定める規則に違反したとき。
  • (7)その他、会員としての品位を損なうと認められる非行のあったとき。

第12条(雑則)

  • 1.本クラブ内で発生した、盗難、会員同士のトラブルや事故について、本クラブは一切責任を負いません。
  • 2.会員は入会申込書記載事項に変更のあった場合はすみやかに届出をして下さい。(住所、連絡先、金融機関口座等)
  • 3.本クラブは、プログラム、サービスの内容・名称を変更することができるものとし、経済情勢等の変動または経営上の都合により、入会金、月会費、その他料金を随時改定できるものとします。
  • 4.本クラブは、天災事変、法令の制定改廃、行政指導、社会情勢、経済状況の著しい変化、経営上の都合その他やむを得ない事由が発生した場合、施設およびサービスの一部を廃止し、その利用を制限できるものとします。

第13条(細則等)

本規約に定めのない事項、並びに業務上必要な事項は、細則・利用規定等によるほか、必要に応じて本クラブがこれを定めるものとします。

本規約は、2023年12月1日より施行致します。